しそ(大葉)の栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方

スポンサードリンク

しそ(大葉)の栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方

しそ(大葉)の栄養・効果

しそのいい香りは、しそ油という精油成分から生まれます。
αリノレン酸と必須脂肪酸が含まれていて、しそ(大葉)ガンやアレルギーにならないための健康維持に役立つとされているようです。
さらに、しそには、動脈硬化を防ぐ働きがあると言われています。これは、しそに含まれるβカロチンの効果です。しそに含まれるβカロチンは、野菜の中でもかなり多く含まれいて、その効果はガンの予防などにも及びます。
香り成分のペリルアルデヒドには、強力な防腐作用があって、食中毒を防いでくれます。

しその種類で、緑色の青じそと、紫色の赤じそがありますが、青じそのほうがビタミンなどの栄養素含有量が多く、薬用としては、赤じそのほうが有効です。
青じその葉は、一般に「大葉」と呼ばれることが多いです。

しその食べ方

その葉を刻んでサラダに入れたり、千切りして塩でもんだり大根を加えたり、刻んでから水にさらしたものをご飯に混ぜてしそご飯にすると、たくさん食べられていいです。

しその調理

しそは、細かく切るほどしその香りの成分がしそ(大葉)引き出されると言われています。
せんぎりにする時は、太い葉脈を取り除いて何枚かを重ねて、緩やかに巻いて切ると、切りやすいです。

しその保存

できるだけ早く使い切ってしまうのが基本ですが、冷蔵庫で保存するときは、湿らせたキッチンペーパーなどにくるんで密閉容器などに入れておくと、4~5日は保存可能です。

しその選び方

しそは、色が鮮やかで変色していないもの、葉先までピンとしているもの、しそ独特の香りが強いもの、などを選びましょう。
大きくなりすぎたものは、味も香りもあまり良くありませんので、注意しましょう。

スポンサードリンク
このサイトの検索ができます
グーグルで検索ができます

食品・食材から探す

顔・頭の症状から探す

全身の症状から探す

内臓の症状から探す

精神的症状から探す

基本料理用語・リンク集

健康管理に役立つ食品事典~食べ方いろいろ栄養摂ろう
食品事典 Home 野菜類 しそ(大葉)の栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方