まいたけの栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方

スポンサードリンク

まいたけの栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方

まいたけの栄養・効果

まいたけは、カルシウムの吸収を助けるビタミンDの効果を持つエルゴステリンを豊富に含んでいます。
グルカンという多糖類をまいたけ(舞茸)含んでいて、免疫機能を回復させ、ガン細胞の増殖を食い止める働きをしますから、ガンにならないための健康維持に効果があると言われています。
まいたけの場合は、ふつうのきのこ類よりも倍以上の効力があります。
グルカンは、食物繊維と同じ働きをするので、腸を刺激して老廃物などの排出を促します。
このことから、大腸ガンの予防にも効果があるそうです。
近年、グルカンには、抗エイズ作用があることも発表されています。
ビタミンB2も含んでいて、脂質や炭水化物をエネルギーに変える働きをしますので、肥満防止やダイエットにも使える食品です。

まいたけの食べ方

まいたけは、利用範囲が広いですね。歯ごたえの良さを生かす事がおいしく食べるコツです。
煮物、天ぷら、鍋物、汁物、ソテーなど、応用は様々です。
きりたんぽには、欠かせない一品ですね。

まいたけの調理

まいたけを含むきのこ類は、できるだけまいたけ(舞茸)洗わずに調理するのが一般的です。
グルカンは熱に強いですが、水分には溶け出しますから、汁の出ない料理にしたり、薄味にして、汁を飲みきれる料理にしたり、炊き込みご飯などにすると良いでしょう。
まいたけは、短時間の加熱で食べられる食品です。うまく調理時間を調節しましょう。

まいたけの保存

まいたけは、きのこの中で水分が少ないほうですので、日持ちはします。
2~3日、天日干にして干しまいたけにすると、さらに保存がききます。
冷蔵庫で保存するときは、水分をとり、新聞紙などに包んで保存すると良いでしょう。
冷凍するときは、なるべく専用の保存袋に入れて、調理するときには解凍しないでそのまま使います。

まいたけの選び方

まいたけは、かさが肉厚でしっかりしているもの、軸がピンとしてかたくしまっているものを選ぶと良いです。
湿ったり、べとついているものは避ける方が良いでしょう。

スポンサードリンク
このサイトの検索ができます
グーグルで検索ができます

食品・食材から探す

顔・頭の症状から探す

全身の症状から探す

内臓の症状から探す

精神的症状から探す

基本料理用語・リンク集

健康管理に役立つ食品事典~食べ方いろいろ栄養摂ろう
食品事典 Home 野菜類 まいたけの栄養・効果、食べ方、調理、保存、選び方