かぶの栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方

スポンサードリンク

かぶの栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方

かぶの栄養・効果

かぶは、根と葉の栄養成分が違うかぶ食品です。
根は淡色野菜でビタミンCを多く含み、でんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。
アミラーゼは、胸焼けや食べ過ぎの不快感を取って整腸作用があります。
葉は緑黄色野菜で、カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。
これらの成分のおかげで、ガンにならないための健康維持に役立ちます。

かぶの利用法

かぶは胃腸を温めます。
冷えが原因の腹痛を抑える効果があり、昔から腹痛薬として知られています。
また解毒作用を持っていて、葉と根を混ぜて抽出した汁を、患部に塗布すると、虫刺され、あかぎれ、しもやけなどに効果があります。
ジュースにして飲むと、吹き出物や腫れ物に効果があります。
おろしてしぼった汁を飲むと、声がれにも有効です。

かぶの食べ方

株の根はアクが少ないため、和・洋どちらでもおいしく食べられます。
熱に弱いビタミンCを生かすなら、生で食べるのがオススメです。
サラダや和え物にすると良いでしょう。
余ってしまったものは、漬け物にすると良いでしょう。

かぶの調理

かぶの根は、火が通りやすくかぶ味がしみ込みやすいのですが、煮崩れしやすいです。
加熱は、短時間を心がけましょう。
かぶの根は、米のとぎ汁か米粒を入れて茹でると、白くきれい茹で上がって旨味も増すようです。
葉は他の菜っ葉野菜と同じく、炒め物、煮物、和え物などに向いています。
塩漬けにする場合は、さっとゆがくと色が良くなり、苦味も抜けてうまく漬かります。

かぶの保存

かぶは、葉つきのままでは水分が蒸発します。
そのため、保存には葉と根に切り分けてから保存するようにします。

かぶの選び方

かぶは、光沢があって実が丸く、堅くしまっているものを選びます。
葉がみずみずしく色鮮やかなもの、葉の付け根がきれいなものを選ぶと良いでしょう。
根にキズなどがあるものや、ひび割れているものは避けるようにします。

スポンサードリンク
このサイトの検索ができます
グーグルで検索ができます

食品・食材から探す

顔・頭の症状から探す

全身の症状から探す

内臓の症状から探す

精神的症状から探す

基本料理用語・リンク集

健康管理に役立つ食品事典~食べ方いろいろ栄養摂ろう
食品事典 Home 野菜類 かぶの栄養・効果、利用法、食べ方、調理、保存、選び方