サンマ(さんま)の栄養・効果、食べ方、調理、選び方

スポンサードリンク

サンマ(さんま)の栄養・効果、食べ方、調理、選び方

サンマ(さんま)の栄養・効果

サンマ(秋刀魚)は、貧血に効果のあるビタミンB12を含んでいて、ビタミンAもさんま(秋刀魚)豊富に含まれています。
サンマのビタミンAは、レチノールといい、皮膚や粘膜を丈夫にする働きがあり、眼精疲労を防ぎます。
このレチノールは、最近ではガン予防に効果があると、注目されています。

他には、不飽和脂肪酸(DHA・EPA)が多く、動脈硬化・心筋梗塞・高血圧などにならないための健康維持に役立つと言われています。 たんぱく質は、かなり良質のものを含んでいます。

サンマの食べ方

さんま(秋刀魚)

さんまは、新鮮なものであれば刺身でもいけますよね。
他では、フライ、しょうが煮、姿寿司、たつた揚げなどの食べ方があります。
塩焼きには大根を添えますが、これは発ガン物質のトリプP1というものを取り除いてくれる効果があるのです。
単においしく食べるためだけではなかったのですね。

サンマの調理

サンマの栄養素は脂肪の中に含まれています。
焼く時には、脂肪が落ちてしまわないように注意しましょう。
栄養素を無駄なく取れる料理にすることも考えましょう。
わたに抵抗がある方は多いですが、砂糖・しょうゆと一緒に火にかけて、サンマにからめるタレにすると栄養素もムダ無く取れ、おいしくいただけます。
また、さんまのウロコは他の魚に比べて柔らかいですから、尾から頭の方に軽くこそげるだけで簡単にとれますね。

サンマの選び方

サンマは全体に光沢があり、背の青色が鮮やかなものを選びます。
黒目がさんま(秋刀魚)くっきりしていると良いですね。
口先と尾の付け根が黄色いものは脂がのっていておいしいですよ。見た目は太いほうが良いです。
サンマの旬は秋と言われるように、7~8月から新サンマが食べられる。あちこちで漁が盛んになり、流通量が増えてくる9月ごろになると、安くても手に入るようになりますね。

スポンサードリンク
このサイトの検索ができます
グーグルで検索ができます

食品・食材から探す

顔・頭の症状から探す

全身の症状から探す

内臓の症状から探す

精神的症状から探す

基本料理用語・リンク集

健康管理に役立つ食品事典~食べ方いろいろ栄養摂ろう
食品事典 Home 魚介類(魚貝類) サンマ(さんま)の栄養・効果、食べ方、調理、選び方